心不全

心不全とは

著名な人が心不全になくなったと報道されることがありますが、これはとても不思議な報道です。なぜなら、心不全は病気ではなく状態なので、死因とはならないからです。死亡診断書にも死因を心不全で書けないことになっています。
 では、心不全とはなんでしょうか?心臓には左心室と右心室があり、右心室は全身から戻ってきた血液を受け取り、肺の血管におくる働きがあります。また、左心室は肺で酸素を受け取った血液を肺の血管から受け取り、全身に送る働きをしています。右心室の働きが弱くなったものを右心不全、左心室の働きが悪くなったものを左心不全といいます。右心不全になると、右心室から血液が送り出されにくくなります。そのため全身からもどった血液を心臓(右心室)が十分に受け取れなくなり、心臓に戻る血管(静脈)に渋滞がおこります。渋滞が起こると、血液が逃げ場を失って、血液に含まれる水分などが、血管の周りに染み出します。その結果として、むくみなどが起こります。左心不全では左心室から血液が送り出されにくくなります。肺の血管からの血液を心臓(左心室)が十分に受け取れなくなり、肺の血管に渋滞がおこります。血液は逃げ場を失って、血液に含まれる水分などが、肺の血管から肺に染み出し、肺に水がたまってきます。その結果として、呼吸が苦しくなります。さらに悪化すると右心室から肺に血液を送れなくなり、右心不全を合併し、むくみも起こります。また、左心不全では、十分な血液が、心臓から出て行かないため、全身の臓器などが酸素不足となり、生命を維持することが困難になります。
 心不全が起こる原因は何でしょうか?心不全が急激に起こる場合(急性心不全)の原因として急性心筋梗塞、心筋炎、弁膜症などがあり。心不全が徐々におこる場合(慢性心不全)の原因としては先天性の心臓病、不整脈、弁膜症、「心筋梗塞後の心臓の変化」などがあります。また、慢性心不全は貧血、感染、発熱、薬の飲み忘れなどで、症状が急激に悪くなります。
心不全は、健康診断でも見逃されやすく、喘息や肺気腫と診断されてしまっている場合もしばしばあります。むくみや呼吸困難があれば、循環器内科を受診し、診察をうけましょう。